2017年
12月 14日
テーマ :
By    コメントなし

酒さとは?

本日もお読みいただきありがとうございます。
↓応援クリックお願いいたします


 

こんにちは。スタッフのまりもですヽ(´▽`*)ゝ

 

酒さとは、中年以降に主として顔面に生じる原因不明の慢性炎症性疾患で、紅斑性酒さ(こうはんせいしゅさ)、酒さ性ざ瘡(しゅさせいざそう)は女性に多く、鼻瘤(びりゅう)は男性に多くみられます。

酒さの原因はよくわかっていません。

 

症状を悪化させる要因としては、精神的緊張、紫外線、温熱、寒気、飲酒、香辛料などがあります。女性では閉経前後に悪化しやすいこと、片頭痛の合併が多いことなどから、血管を拡張させたり収縮させたりする血管運動神経の異常が考えられています。

 

酒さの症状の現れ方ですが、鼻、眉間、頬、あごなど顔面の中心に、ほてり感を伴う潮紅、毛細血管の拡張がみられる症状は、第I度(紅斑性酒さ)と呼ばれます。

化粧品や石鹸などの軽い刺激でもひりひりしたり、灼熱(しゃくねつ)感が生じ、いわゆる敏感肌といわれます。 

酒さは完治しにくく経過が長いのが特徴ですが、対症療法により良好な状態にコントロールすることが可能です。

 

症状の強い時はテトラサイクリン系抗生剤(ミノマイシン、ビブラマイシンなど)の内服で治療します。

 

副腎皮質ステロイドの塗り薬は一時的には効くようにみえますが、病態を悪化させるので使われません。

 

原因で述べた悪化因子をできるだけ避けることも必要です。

 

 


▲ページの上へ

コメントをどうぞ

いただいたコメントは、スタッフが承認した後に公開されます。
コメント本文のほか、お名前、URL(ホームページ、ブログ)は公開されます。メールアドレスは表示されません。