2013年 3月14日

1978年やまびこ国体

こんにちは、スタッフの畠山です。 今から数十年前になります、1978年に長野県の松本市で「やまびこ国体」という国民体育大会が開催されました。 1977年に青森県 […]

2013年 3月13日

ホワイトデーの思い出

こんにちは。スタッフのまりもですヽ(´▽`*)ゝ もうすぐで3月14日のホワイトデーですね。 みなさんはどんな思い出がありますか? 今回は私のお話をしたいと思い […]

2013年 3月12日

歩く習慣

スタッフの桜井です。 ここ長野では、移動するためには「車」が必需品で、家によっては大人1人に1台の車を保有しています。そのため、日頃から電車やバスなどの公共交通 […]

2013年 3月8日

もうすぐやってくるホワイトデー

こんにちは。スタッフのまりもですヽ(´▽`*)ゝ 先月はバレンタイン。 3月のイベントと言えば、ひなまつりもそうですがホワイトデーですね。 ちなみに、ホワイトデ […]

2013年 3月7日

懐かしい光景

先日、松本の温泉に行った際、ふと発した畠山の「子供ん時住んでいた住宅、今もあるのかなぁ」から、「どうだろぉ、じゃ~行ってみよう!!」という事になりました。 転勤 […]

2013年 3月6日

花粉症の季節になりました

こんにちは。スタッフのまりもですヽ(´▽`*)ゝ ようやく寒さも収まりを見せ、暖かい陽気が訪れるようになりました。 春の気配も感じられていますが、この季節に入る […]

2013年 3月5日

中国大気汚染の情報

スタッフの桜井です。 先月あたりから、中国の大気汚染に関する問い合わせをお客様から頂くようになり、雲南省の現地スタッフからも情報収集しておりますが、現在のところ […]

2013年 3月1日

網膜色素変性症(夜盲)とは

こんにちは。スタッフのまりもですヽ(´▽`*)ゝ 今回は、目の病気の話しです。 網膜色素変性症(夜盲)という病気のお話をしたいと思いますが、網膜色素変性症(夜盲 […]

2013年 2月28日

浅間温泉「浅間の湯」

こんにちは、スタッフの畠山です。 先日、家族で「浅間温泉」に行ってきました。 畠山の自宅からは45キロと比較的近距離で、幼い頃住んでいた松本市にあるためとても親 […]

2013年 2月27日

空と海の恋の話

こんにちは。スタッフのまりもですヽ(´▽`*)ゝ なんだか、とってもステキな「恋」の話を聞いたので、みなさんにもお話したいと思います。 海は、空に恋をしました。 […]

2013年 2月26日

寒空にバルーン!

スタッフの桜井です。 今朝も氷点下7度くらいの寒い日ですが、通勤途中の南の空にバルーンを見つけました。 ↓↓ おそらく、毎年5月連休に佐久市で行うバルーンフェス […]

2013年 2月22日

風邪をひいたとき、入浴はしてもいいのかな?

こんにちは。スタッフのまりもですヽ(´▽`*)ゝ 風邪をひいたときや、熱があるときなどは、入浴しないほうがいいという話を聞きますよね。 熱が下がり始めた娘に「お […]

2013年 2月21日

高血圧にお勧めのの泉質は?

こんにちは、スタッフの畠山です。 まだまだ寒い日が続いてますね。こんな時は温泉なんかが良いですねぇ(^◇^) 話は逸れますが、畠山の母は高血圧の持ち主で、(先週 […]

2013年 2月20日

B型インフル大流行

こんにちは。スタッフのまりもですヽ(´▽`*)ゝ 今週は仕事や子供たちの学校行事が忙しく、どれだけ熱があろうが私自身は休むことができない状態。 それなのに、家の […]

2013年 2月19日

柿渋の効果とは!?

スタッフの桜井です。 先日のニュースで話題になりましたが、渋柿を搾った果汁の「柿渋」にノロウィルスやインフルエンザなどのウィルスをやっつける力があることを広島大 […]

2013年 2月15日

霰粒腫とは

こんにちは。スタッフのまりもですヽ(´▽`*)ゝ 霰粒腫とは、まぶたの裏側にある瞼板腺(脂を出す腺)と言う管が詰まることによって慢性的な炎症が起こり、しこり(肉 […]

▲ページの上へ