2018年
5月 18日

「アメーバ赤痢とは?」

本日もお読みいただきありがとうございます。
↓応援クリックお願いいたします


 

こんにちは。スタッフのまりもですヽ(´▽`*)ゝ

 

アメーバ赤痢とは。赤痢アメーバという原虫による大腸の感染症で、世界で年間約5千万人の感染者、4〜10万人の死亡者がいると推定されています。

 

赤痢アメーバの嚢子(のうし)に汚染された飲食物を口からとることで感染します。

 

急性期の患者さんよりも嚢子を排出する無症候性の感染者が感染源として重要です。

 

ほかの寄生虫感染症に比べ、日本でも多くの感染が発症しているので注意が必要です。

 

年間700〜800人の届け出があり、4〜5年前と比較すると約1・7倍増加していますが死亡例は年間数例です。

 

感染した人の8〜9割は海外渡航歴がなく、ほとんどの場合が男性同性愛者または知的障害者です。

 

国内では食中毒として発生するケースはほとんどありません。

 

アメーバ赤痢の症状の現れ方ですが、感染しても症状が現れるのは5〜10%程度です。

 

粘血便、下痢、しぶり腹、鼓腸(こちょう)、排便時の下腹部痛などの赤痢症状を示します。

 

典型的なケースではイチゴゼリー状の粘血便を排泄し、数日から数週間の間隔で増悪(ぞうあく)と寛解(かんかい)を繰り返します。

 

増悪時は腸穿孔(せんこう)(孔(あな)があく)を起こしたり、腹膜炎を起こすこともあります。

 

また、大腸炎症状を起こす患者さんのうち約5%で腸管外への播種(はしゅ)(病原体がばらまかれる)がみられます。

 

肝臓・肺・脳などで膿瘍(のうよう)を形成し、重い症状を示します。

 

このうち肝膿瘍が最も高い頻度でみられます。

 

アメーバ赤痢の検査と診断は、糞便中あるいは膿瘍液中の赤痢アメーバ原虫を顕微鏡で確認することで診断がつきます。

 

アメーバ赤痢の治療方法は、メトロニダゾール(フラジール)、チニダゾールの経口投与となります。

 

重症の患者さんにはデヒドロエメチンの静脈注射も行われます。

 


▲ページの上へ

コメントをどうぞ

いただいたコメントは、スタッフが承認した後に公開されます。
コメント本文のほか、お名前、URL(ホームページ、ブログ)は公開されます。メールアドレスは表示されません。