テーマ:├病気全般
「さくらんぼ」薬剤師:白井文隆コラム5
6月に入り、梅雨の季節がやってきました。 空気はじめじめと湿り気を帯び、徐々に初夏の訪れを感じさせます。 そんな6月に旬を迎える食材が「さくらんぼ」です。 さく […]
「アスパラガス」薬剤師:白井文隆コラム4
5月下旬、 長野県では田植えの終わった水田を渡る風も心地よい季節、そろそろ学生の制服も夏服に移行する頃でしょうか。この季節に旬を迎える食材の一つが「アスパラガス […]
「ビタミンE欠乏症とは?」
こんにちは。スタッフのまりもですヽ(´▽`*)ゝ 脂溶性(しようせい)ビタミンであるビタミンEには、生体膜に存在する不飽和(ふほうわ […]
梅雨に気を付けたい病気って?
こんにちは。スタッフのまりもですヽ(´▽`*)ゝ 梅雨に入りましたね~。 医師の中では梅雨に気を付けたい病気があるそう […]
インフルエンザと風邪の見分け方とは
こんにちは。スタッフのまりもですヽ(´▽`*)ゝ 先日、体調が悪いなって思っていたんですが、熱を測ったら […]
痛い痛い!!魚の目放置は要注意!!
こんにちは。スタッフのまりもですヽ(´▽`*)ゝ 魚の目ってみなさん知っていますか? まあ、有名なもの […]
水溶性食津繊維
こんにちは。スタッフのまりもですヽ(´▽`*)ゝ 水溶性食物繊維は粘り気があるため脂質や糖質と絡まりあっ […]
エボラ出血熱とは②
こんにちは。スタッフのまりもですヽ(´▽`*)ゝ 今回もエボラ出血熱のお話の続きです。 万一エボラ出血熱に感染すると、 […]
エボラ出血熱とは①
こんにちは。スタッフのまりもですヽ(´▽`*)ゝ デング熱と同様に、最近は世界を震撼させている病気があります。 それが「エボラ出血熱 […]