2014年 8月26日

足跡

  スタッフの桜井です。 動物ネタが多くてすみません。 近くの耕作放棄地に鹿の足跡がありました。↓↓足幅から推察すると結構大きい鹿だと思われます。 鹿 […]

2014年 8月22日

反回神経麻痺(声帯麻痺)とは

  こんにちは。スタッフのまりもですヽ(´▽`*)ゝ   反回神経麻痺とは、わかりやすい言葉でいうと、「声帯麻痺」です。   「声 […]

2014年 8月21日

迎え盆、送り盆

  こんにちは、スタッフの畠山です。 今年は例年になく涼しく、また、豪雨の多いお盆となりました。 おかげでなかなか畑に入れず、幸か不幸か草取りもままな […]

2014年 8月20日

鼻たけとは

  こんにちは。スタッフのまりもですヽ(´▽`*)ゝ   鼻たけという鼻の病気があります。   鼻たけを漢字で書くと「鼻茸」と書く […]

2014年 8月19日

大きな蛙

  スタッフの桜井です。 送り盆の為、近くの川に真菰で編んだ盆ござや花などを流しに行った際、大きなウシガエルを見つけました↓↓ ウシガエルとの距離があ […]

2014年 8月12日

投票立会人

  スタッフの桜井です。 先日、県知事選挙がありまして、投票立会人として、朝6:30より夜8時まで13時間半投票の立会をさせて頂きました。幸い地元の公 […]

2014年 8月8日

鼻中隔彎曲症とは

  こんにちは。スタッフのまりもですヽ(´▽`*)ゝ   鼻中隔彎曲症という名前を聞いたことがありますか?   鼻中隔とは、鼻を左 […]

2014年 8月7日

暑さの中、元気です・・・

  こんにちは、スタッフの畠山です。 連日の暑さにかなりやられています(-“-) 暑さ苦手、クーラー苦手となると、もうど~していぃんだかど […]

2014年 8月6日

もうすぐお盆です

  こんにちは。スタッフのまりもですヽ(´▽`*)ゝ   もうすぐお盆ですね。   みなさんは、どんな風に過ごされますか? &nb […]

2014年 8月5日

珍しい石葺き屋根とは?

  スタッフの桜井です。 先日、佐久の協和地区に伺う機会がありまして、この地域の屋根は、瓦葺きですが、現在ではたいへん珍しい石葺きの屋根を撮影してきま […]

2014年 8月1日

自分でもできる、簡単「エコ」ライフ

  こんにちは。スタッフのまりもですヽ(´▽`*)ゝ   地球のために「エコ」を始めようと前にお話しましたが、普段の生活でできるエコ方法をご […]

2014年 7月31日

ウナギの日

  こんにちは、スタッフの畠山です。 先日の”土用の丑の日”、皆さんはウナギ食べましたか? 夏バテ防止、スタミナアップにはもってこい!ですよねぇ~。 […]

2014年 7月30日

とにかく水分補給!

  こんにちは。スタッフのまりもですヽ(´▽`*)ゝ   毎日毎日暑い日が続いています。   私が住む地域では、39・8度を観測し […]

2014年 7月29日

キリギリスと至福の時。

  スタッフの桜井です。 5月頃から7月は毎週のように草刈りをしています。 地域の道普請や、通学路の整備、田んぼの土手や、家の周りなど暑い日の作業もあ […]

2014年 7月25日

嗅覚障害とは

  こんにちは。スタッフのまりもですヽ(´▽`*)ゝ   嗅覚障害に陥っている人は結構多かったりするんですよ。   「何かニオイが […]

2014年 7月24日

恒例行事、芋掘り!

  こんにちは、スタッフの畠山です。 「そろそろかぁ?」と、梅雨明け真近の先日、毎年恒例の芋掘りを行いました。 連日の雨のため予定より遅れたおかげで急 […]

▲ページの上へ