2014年 11月12日

咬耗症(こうもうしょう)とは

    こんにちは。スタッフのまりもですヽ(´▽`*)ゝ     咬耗症とは、食べるときや無意識に起こる歯ぎしりなどで長 […]

2014年 11月11日

不思議な砂「キネティックサンド」とは?

スタッフの桜井です。 先週某テレビ番組で、不思議な砂「キネティックサンド」を紹介しておりまして、 好奇心だけで、衝動買いをしてしまいました。 砂なのに、固めても […]

2014年 11月7日

見た目は・・・でも美味なんです!

  こんにちは、スタッフの畠山です。   蜂の巣を頂きました。   なかなかきれいなモンですねぇ、畠山母の知人の方が、蜂の巣が点在 […]

2014年 11月6日

試食って、食べちゃだめなの??

    こんにちは。スタッフのまりもですヽ(´▽`*)ゝ     スーパーなどで試食コーナーがあったり、デパートには化粧 […]

2014年 11月5日

冬季うつを知ろう!

  こんにちは。スタッフのまりもですヽ(´▽`*)ゝ     うつ病に悩まされている人たちは増えてきています。   この […]

2014年 11月4日

りんごの作業はパズル?

スタッフの桜井です。 皆さんは、連休をどのように過ごしましたか? 前半は、雨も降りましたが、後半は天気がよくなりましたので、りんごの玉まわし・葉摘み作業と、 わ […]

2014年 10月31日

水溶性食津繊維

    こんにちは。スタッフのまりもですヽ(´▽`*)ゝ     水溶性食物繊維は粘り気があるため脂質や糖質と絡まりあっ […]

2014年 10月30日

紅葉真っ盛り!

  こんにちは、スタッフの畠山です。   いや~、山は紅葉真っ盛りです。 ドライブがてら少~し山の奥まで進んでみました。   &n […]

2014年 10月29日

フルーツって結局体にいいのか悪いのか

    こんにちは。スタッフのまりもですヽ(´▽`*)ゝ     みなさんはフルーツが好きですか? 私は大好きです。 & […]

2014年 10月28日

橋の上からの紅葉

スタッフの桜井です。 ここ長野でも、肌寒い日が増えてきまして、周りの景色も随分変わってまいりました。 小諸大橋から紅葉を撮影しましたので、ご覧ください。↓↓ & […]

2014年 10月24日

体内記憶

    こんにちは。スタッフのまりもですヽ(´▽`*)ゝ   よく、こどもには「体内記憶がある」と言いますよね。   3 […]

2014年 10月23日

痺れ・・・頚椎症性神経根症

  こんにちは、スタッフの畠山です。   ある朝、急に右指先に痺れを感じました。 背中が凝っているのかと思い、揉んでもらったりすると更にジン […]

2014年 10月22日

ケガなどで出血をしてしまったとき(介護)

  こんにちは。スタッフのまりもですヽ(´▽`*)ゝ   介護をしているとき、介護者がケガなどをしてしまって出血をしてしまった!というときは […]

2014年 10月21日

スポーツの秋

スタッフの桜井です。 先週末に子供の柔剣道大会を見てきました。 子供の数が減っていることもありますが、その中で剣道や柔道をする子供は 更に少数派ですが、大会に参 […]

2014年 10月17日

感染症による首の痛みと胸部出口症候群

    こんにちは。スタッフのまりもですヽ(´▽`*)ゝ   首の痛みの原因は、まだまだありますよ。   首を前後に動か […]

2014年 10月16日

またまたお祝い

  こんにちは、スタッフの畠山です。   先日、畠山父がまた一つ歳をとりました。 そういうわけで・・・   またまたご自宅宴会で~ […]

▲ページの上へ