ライター: yanagisawa
2015年 4月22日

膿胸とは

  こんにちは。スタッフのまりもですヽ(´▽`*)ゝ   前回、私の旦那さんが中学生のころに肺水腫になったとお話しました。 その肺水腫とはど […]

2015年 4月17日

胸膜炎とは

  こんにちは。スタッフのまりもですヽ(´▽`*)ゝ   胸膜炎とは、肺を覆っている胸膜に炎症が起こる病気です。   胸膜炎は肺の […]

2015年 4月16日

春を訪ねて・・・

  こんにちは、スタッフの畠山です。   畠山が通うスポ-ツジムの駐車場に春がやってきました。   連翹(れんぎょう)だそうです。 […]

2015年 4月15日

膿胸とは

  こんにちは。スタッフのまりもですヽ(´▽`*)ゝ   今日はちょっと変わった名前の病気をご紹介します。   「膿胸」という病気 […]

2015年 4月10日

細気管支炎とは

  こんにちは。スタッフのまりもですヽ(´▽`*)ゝ     細気管支炎とは、気管支の先端部分(細気管支)に起こる炎症で2~8ヶ月 […]

2015年 4月9日

4月8日朝・・・

  こんにちは、スタッフの畠山です。   昨日の朝、まだ頭がはっきりしない状態でカーテンを開けると・・・     雪じゃ […]

2015年 4月8日

間質性肺炎(肺繊維症)とは

  こんにちは。スタッフのまりもですヽ(´▽`*)ゝ   間質性肺炎とは、肺胞と肺胞の間にあって酸素と二酸化炭素の交換を行う間質に炎症が起こ […]

2015年 4月7日

初イモリ

スタッフの桜井です。 今朝、田んぼの畔に、今年初のイモリを発見しました。↓↓   ずいぶん暖かくなった来たからでしょうか? じーっと観察している間は動 […]

2015年 4月3日

諏訪湖畔にて

  こんにちは、スタッフの畠山です。   この日の諏訪は・・・ めちゃめちゃ寒かった~(*_*;   先週のブログでお伝えしました […]

2015年 4月2日

気管支拡張症とは

  こんにちは。スタッフのまりもですヽ(´▽`*)ゝ     気管支拡張症とは、気管支が何らかの原因で拡張して元に戻らなくなった状 […]

2015年 4月1日

急性気管支炎とは

  こんにちは。スタッフのまりもですヽ(´▽`*)ゝ     急性気管支炎とは、気管支の粘膜に炎症が起こる病気です。  ほとんどは […]

2015年 3月31日

スマホで顕微鏡

スタッフの桜井です。 最近、スマートフォンのデジタルカメラで顕微鏡画像が見れるキットを購入しました。 基本的に、子供の教材レベルなのですが、子供たちと花の花粉や […]

2015年 3月27日

身体のリズムを整えよう

    こんにちは。スタッフのまりもですヽ(´▽`*)ゝ     便秘を予防するためには適切な食生活や、適度な運動をする […]

2015年 3月26日

上諏訪温泉にて

  こんにちは、スタッフの畠山です。   畠山母と女二人で温泉に行ってきました。   上諏訪温泉”しんゆ”さんです。 この日、身体 […]

2015年 3月25日

胃に優しい消化によい食べ物とは

  こんにちは。スタッフのまりもですヽ(´▽`*)ゝ     風邪を引いたときや食欲のないときには、消化に良い胃に優しい食べ物をと […]

2015年 3月20日

レイノー病(レイノー現象)とは

  こんにちは。スタッフのまりもですヽ(´▽`*)ゝ   レイノー現象という言葉を聞いたことがありますか? 私は今まで一度もなかったので、こ […]

▲ページの上へ